
静岡済生会療育センター令和
TEL:054-285-0753
FAX:054-287-7982
静岡医療福祉センター成人部
TEL:054-285-2402
FAX:054-285-2449
静岡医療福祉センターライトホーム
TEL:054-282-2944
令和元年10月1日より静岡医療福祉センター児童部は
「静岡済生会療育センター令和」に変わりました。
この度、令和元年10月1日より静岡医療福祉センター児童部(以下、児童部)は同じ社会福祉法人の経営する静岡済生会総合病院と統合することになりました。
統合に際して名称も「静岡済生会療育センター令和」に変更となりました。統合しましても児童部の外来診療・訓練は今まで通りのこの場所で、今まで通りに提供させていただきますのでご安心ください。
- 2021年11月24日 当センター入館時のお願い:静岡済生会療育センター令和
- 日頃より、新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご協力いただき、ありがとうございます。
当センターでは、感染対策の取り組みとして静岡県新型コロナウイルス感染症対策本部が示す方針に沿って対応しております。
引き続き、下記事項につきまして、ご協力をお願い申し上げます。
1 体調不良の方は、来院をお断りいたします。
※通常より明らかに高い熱・咳等の風邪症状がある場合
2 静岡県外在住の方は、静岡県新型コロナウイルス感染症対策本部の方針に沿って受け入れております。
※つきましては、静岡県新型コロナウイルス警戒レベルにおける行動制限に該当する地域では、ご利用を制限させていただく場合がございます。
※静岡県新型コロナウイルス感染症対策本部の方針に沿って判断いたします。
3 施設内ではマスク着用と適切な距離の確保にご協力ください。
※センターにてマスクのご用意はありませんのでご了承ください。
4 待合室での三密回避のため下記の点のご協力をお願いいたします。
・受診時の付き添いは原則1名1人までとさせていただきます。
・診察などで待たれる際、お車などでの待機も可能です。
ご希望の場合は受付のスタッフにお申し出ください。
順番になりましたら電話にてご連絡いたします。
5 出入口での検温・アルコール消毒をお願いします。
※外来側出入口に自動検温機を設置していますのでご利用ください。
※消毒液が不足している場合検温機が使えない場合はスタッフへお声掛けをお願いします。
6 入院エリアへの立ち入りはお断りいたします。
一部、感染対策を講じた上で面会・外出外泊を実施しております。
今後、静岡県新型コロナウイルス感染症対策本部の方針に沿って適宜対応を変更してまいります。
新型コロナウイルス感染症の状況によっては、外来診療・外来リハビリテーションを休止することがありますので、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
静岡済生会療育センター令和
施設長 森山 明夫
- 2021年11月24日 現在の診療体制について:静岡済生会療育センター令和
- ●外来診察・外来リハビリテーション
すべての診療科で通常通りの診察を行っております。
お越しくださる患者さまには、引き続き感染対策のご協力をお願いいたします。
感染対策等の詳細は「当センター入館時のお願い」をご参考にしてください。
●入院・入所
母子入院を含むすべての診療科で対応します。
面会・外出外泊は感染対策を徹底して実施しております。
※ショートステイは現在ご利用を見合わせていただいておりますのでご了承ください。
〈当センター入館時のお願い:https://www.sizuoka-iryofukusi.jp/topics00099.html〉
- 2021年06月30日 サーマルカメラによる検温の実施について
- 当施設では施設内での新型コロナウイルス感染を防ぐため、来院する方を対象に正面玄関においてサーマルカメラによる検温を実施しております。
発熱のある方は、外来窓口までお声がけください。
また、来院される方は、マスクの着用、アルコール消毒液による手指消毒をお願いいたします。
対象者 :当施設来院者すべて
検温場所:正面玄関入口
検温方法:サーマルカメラによる検温
カメラの前に立っていただくことで自動的に温度を測定し結果が表示されますのでご自身でご確認ください。37.5℃以上の熱を感知した場合は表示でお知らせします。 - 2021年04月01日 外来新規患者の申込再開について:療育小児科
- 外来新規患者様の初診申込につきまして、令和3年4月1日より再開させていただきます。
療育小児科にて初めての診察をご希望の方は、こちらをご確認ください。
よろしくお願いいたします。
療育小児科 - 2021年02月16日 面会制限について:静岡医療福祉センター成人部
- 日頃より、当施設の運営にご協力いただき、誠にありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染症防止対策として、令和2年11月よりご入所中の方への面会を原則禁止とさせていただきました。入所者様のご家族には、不自由、ご不便をおかけしていることに対して、心よりお詫び申し上げます。
この度、静岡県の感染状況を勘案し、ご面会につきまして、2月22日(月)より、これまでの「面会禁止」から「面会制限」へと緩和させていただきます。
また、オンラインでの面会も実施しています。希望される方は、当施設までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
この度の緩和措置は下記事項に沿って実施させていただきますが、感染状況により変更する可能性があることを御承知くださいますようお願い申し上げます。
1 ご面会は、事前に電話での予約をお願いします。
2 予防策として、面会室での面会に制限させていただきます。
3 1回の面会時間は、15分以内としてください。
4 来所の際には、検温・健康チェックをお願いします。
5 面会の際はマスク着用して頂き、入所者様と一定の距離を保ち、感染防止をお願い申し上げます。
6 ご家族様の健康状態やご面会前の滞在先によっては、ご面会をお断りさせていただくことがありますので、ご了承の程、お願い申し上げます。
7 面会室での飲食はご遠慮ください。
当施設では引き続き感染管理に万全を期して参りますので、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
令和3年2月16日
静岡医療福祉センター成人部
施設長 望月美宏
【お問い合わせ】
TEL 054-285-2402
FAX 054-285-2449
